 |
「愛馬の日」イベント
|
|
|
流鏑馬(日本古式弓馬術協会)
疾走する馬上から的を射るというもので、これはご存知の方も
多いのでは、と思われます。
現在は使用する馬がサラブレッドやアラブといった速力のある
馬なので、日本の在来種を使っていた昔よりも命中させるのは
難しくなっているらしいです。
写真が矢を射っているところではないのは、単に撮影に失敗した
ためです(笑)。
|
|
|
|
レプリーズ(警視庁第2交通機動隊)
写真は待機中の姿ですが、人馬ともいかにも警視庁!という威厳が
感じられます。
|
|
|
|
ポニー演技供覧
馬事公苑所属の芸達者なポニー、パペットがさまざまな芸を
披露してくれます。
写真は、「おすわり」しているところですが、この技ができる
のは、このパペットだけだそうです。
|
|
|
|
チャグチャグ馬コ(岩手県盛岡市チャグチャグ馬コ保存会)
体重1トン近い重種馬が、きらびやかな(そして重そうな)
飾りをつけて歩きます。
ついでとして、輓曳競馬のデモンストレーションもして
くれますが、やはり北海道に行って本物を観ることをお勧め
します。
|
|
|
|
相馬野馬追・神旗争奪戦(福島県相馬野馬追執行委員会)
戦国武者そのままの人馬が、花火で打ち上げられた神旗を手に
するべく、激しい攻防を繰り広げます。
落下してくる神旗めがけて殺到してくる迫力は圧巻で、まさに
戦国絵巻を思わせます。
風下側で観ることをお勧めします。
|
|