 |
国会議事堂110周年〜国会特別参観にて(2000.12.3)
|
|
|
国会前庭にて
この日の国会前庭には各種露店が並んでいたのですが、これもそのひとつ。
憲政記念館併設の「霞ガーデン」の一流シェフ(たぶん)がやきそばを
焼いておりました。
さすがに一流シェフが焼いているという効果は絶大で、明らかにバイトと
思われるにいちゃんが焼いている隣のフランクフルト屋は閑散としている
のに、こちらは行列でした。
で、1パック500円のやきそばを買って、右翼街宣車の奏でる「昴」を
聞きながら食べたのですが、グルメでない私には宇都宮競馬場のやきそば
(300円)とどこが違うのかよくわからず・・・。
ちなみに記念品を売ってる店には、「森首相直筆絵皿」なんかが
ありました。売れたかは不明。
冗談で買おうかとも思ったのですが、あとでものすごく後悔しそうな
気がしたのでやめときました。
しかし後で思わぬ伏兵の存在に気付くことに・・・。
|
|
|
|
衆議院本会議場
「松浪代議士水かけ事件」から10日あまりの衆議院本会議場です。
衆議院本会議場は中に入れず。参議院は入れたのに・・・。
「松浪代議士水かけ事件」では、「野党席に向けて水をまいた」と報道
されましたが、実際には速記者がかぶったであろうことがわかります。
(水色は松浪代議士の射程(推定))
|
|
|
|
速記者席
これが速記者席です。(但しこちらは参議院)
衆議院はただの丸椅子なのに、参議院は小さいながら背もたれが
あって格段に立派に見えるのですが・・・何故?
|
|
|
|
赤じゅうたん(参議院)
国会議事堂と言えば「赤じゅうたん」で有名ですが、その真実はかくの如し。
大きな毛玉が多数転がっています。
ああいう寮に住んでる私が言うのも何ですが、はっきり言って汚らしいです。
じゅうたんごときに税金をつぎ込まないのはある意味正しいとも言えます
が・・・。
|
|