 |
江田島にて
|
|
|
江田島港にて
呉から出ているフェリーに乗って江田島に行くと、こんな看板が
出迎えてくれます。
シルエットからして「甲標的」かと思いましたが、売店にあった
見本は「海竜」でした。けっこうリアルに出来てます。
|
|
|
|
甲標的(江田島・海上自衛隊第一術科学校にて)
これが本物の甲標的。真珠湾に沈んでいたのを引き揚げたものだとか。
案内板には「ハワイ作戦で緒戦を飾った〜」とか書いてありましたが、
あんまり飾ってないような気が。
ちなみに、背後にある建物は資料館で、事故で沈没した甲標的乗員の
メモ帳なんかも展示してありました。最初のほうは整然とした
遺書が書いてあるのですが、そのあとに「電池バクハツ」とか
「クロリンガス発生」とか書いてあり、「頭がイタイ。意識がモウロウとする。」
と、なぐり書きして終わっているのが何とも・・・。
|
|
|
|
海竜(江田島・海上自衛隊第一術科学校にて)
こちらが海竜。魚雷2本を搭載するタイプと爆薬を積んだ特攻用が
存在しますが、魚雷の取り付け装置らしきものが付いていることから、
どうやら雷装タイプと思われます。
それにしても、半世紀以上前の代物なのに、現代の
北朝鮮の半潜水艇
よりも近代的に見えるのは気のせいでしょうか?
|
|