飾り罫線

美祢市のブロンズ像

    
山口県美祢市にて

美祢市の市街地の中心部にある通りを歩いていたときのこと。
突然、何か警戒すべきものが視界の片隅を通過したような感覚に
襲われました。おそらく、条件反射だったのでしょう。
しかし、私は疑問を感じました。
なぜなら、その「警戒すべきもの」が何であるか、はっきりと
見てはいないものの、感覚的に認識できていたのですが、それは
通常、白昼の道路上で遭遇することはほとんど考えられなかった
からです。
そして、振り返った私が見たものは・・・。
(ここまで読んで不安になった方はすみやかに戻りましょう。)




















ブロンズ像
ゴキブリのブロンズ像!

なんというか・・・ブロンズの光沢がリアルすぎです。
これを見た瞬間、私の脳裏には、なぜか浅草の某ビルの屋上に
あるオブジェが思い浮かびました。

点字の解説もついていますが、うっかりブロンズ像に触ってから
点字の説明文を知ってしまったらかなりイヤなのでは?


・・・いちおうフォローしておきますと、どうやら美祢市は、
「化石の町」として売り出そうとしているらしく、化石博物館を
設置するとともに、市内で化石として発掘された生物のブロンズ像
を通りに展示しているようです。

ゴキブリといえども例外としないあたり、学問的良心を感じない
でもないですが、税金でゴキブリ像を作られてしまった市民の
心境は・・・?

飾り罫線
旅の思い出・山陽路に戻る

特設展示場に戻る

Top Page トップページへ戻ります。