 |
|
|
|
非常階段
なんと、あの腐食しきった非常階段は嵐に耐え抜いていました。
これを見た瞬間、私の脳裏に浮かんだのは「最後の一葉」の
お話。
・・・いや、「最後の一葉」で嵐の後に残った蔦の葉は、
売れない老画家の最後の作品だったわけですから、
むしろこちらのほうが奇跡では。
それにしても、こんないつ倒れてもおかしくないものに、
BSアンテナを設置する奴がいるとは・・・。
|
|
|
|
非常階段(拡大)
|
(ちなみに、以下は5年前)
|
|
5年前の時点でもすさまじい腐食ぶりですが、さらに腐食と傾斜が
進行していることがわかります。
結局、5年間なんの対策もされずに放置されてきたようです。
|
|
|
|
雨戸
雨戸の戸袋は、木の部分がはがれていました。
台風一過の日差しに、露出したトタン板が鈍く光っていました。
|
|
|
|
郵便受け
いつのまにかに、郵便受けが設置されていました。
寮の環境改善のために設置したというような趣旨の張り紙があるの
ですが、靴を脱がないと上がれないところに郵便受けを設置
するという素晴らしい改善ぶりに、言うべき言葉もありません。
|
|
|
|
玄関
そんなわけで、郵便物は従来どおりピンク電話の横に・・・。
郵便局員も、上の設備がまさか郵便受けだとは思わないのでしょう。
|
|
|
|
玄関前
ひび割れた庇、いまにも落ちてきそうな照明・・・。
気付かないはずはないと思うのですが、こちらは放置して
郵便受け(しかも役に立たない)の設置を優先するというのは
どういう発想なのでしょうか・・・私には理解できません。
|
|