|
|
東京大学の歴史を感じさせる重厚な石造りの壁。
その壁ぎわに置かれていたのは・・・。
セメントの袋
そして、
INAX製のタイル。
セメントなんかはどう見ても業務用じゃなくて、
そこいらのホームセンターで買ってきた
ように見えるのですが。
これってもしかして、補修の予算がないから職員が自ら直しているとかでしょうか?
「大学の自治」なんて言葉を聞きますが、どうやら、
Do it yourself
ということらしいです。
私も大学出てからもう何年にもなりますが、ようやく意味がわかりました。
さすがに日本の最高学府は違います。
|
|