表題

     VAIOに外付けキーボードを接続して入力効率をアップしましょう!
(対リブレット比1000倍:I氏の比較による)
下記に事例を紹介します。

なお、このシステムは現在、実際に稼動中です。

<主な機材>
・VAIO PCG−505SX
・ポートリプリケーター
・106キー メカニカルキーボード(ジャンク物)
・キーボードコネクタ変換アダプタ(PC−AT → PS/2)

飾り罫線

VAIO Style(笑)

    
VAIO1
全体像

コンパクトなVAIOと、うすらでかい106キーボードの組み合わせが
何とも言えない雰囲気を醸し出しています。
「携帯性や省スペース性を損なっているのでは・・・」
というようなことは、気にしてはいけません。
入力効率の向上を考えれば、ささいな問題に過ぎません。

    
VAIO2
前面

「ディスプレイが遠いんじゃないか?」などという細かいことは
気にしてはいけません。
メカニカルキーボードの心地よい感触を思えば、大したことでは
ないはずです。

    
VAIO3
上面

ここまで無秩序に配置しなくてもいいと思いますが・・・。
メカニカルキーボードのタイプ音は、けっこううるさいですが、
入力効率のためということで我慢してもらいましょう。

なお、ミネラルウォーターはVAIO本体の冷却にも使用して
います(タッチパッド横の平面に直接かけます)が、
マグネシウム合金が錆びる恐れがあります
(と言うか、写真のVAIOはすでに錆びています)ので、
絶対に真似をしないで下さい。
飾り罫線
・・・もっと正しい活用法は、本家のVAIO STYLE をご覧下さい。

Top Page トップページへ戻ります。